目次
忙しすぎてブログ開設!?
こんにちは、医学生新米ブロガーのユアン(@MedGamerY)です。
実はもともと無料ブログで少しだけブロガーをやっていましたが、一念発起して新規の独自ドメイン取得!
2017年10月26日にWordPressでのブログを開設して、11月1日でやっとこさ1週間が経ちました。
この記事で12記事目になります。
今回はこの1週間で何をやってきたのか・そして気になるアクセス数などを公開していきます!
ちなみに、無料ブログからWordPressに乗り換えてから、ブログ作りがめちゃくちゃ楽しいです。
【追記:次のブログ運営記事はこちら↓】
MedGamerログ開設に至る経緯
以前の記事↓で少しだけ経緯についても触れましたが、
今回はもうちょっと掘り下げて話してみます!
「お前の話なんて興味ねーよ!」という方がほとんどだと思うので、その場合はここらへんは飛ばして1週間での成果へどうぞ!
偶然記事を作るお手伝い
中学1年の頃に一応HTML、CSS(ほかにC言語、Rubyと、PHPとC++を触りだけ)を勉強したのですが、それ以来プログラミングから離れることn年。
情報科とかに行くと思いきや何故か医学部にいた僕は、大学生活の中でたまたまブログの記事を書く機会に出会います。
ウェブコンテンツを作る楽しみを思い出すきっかけになりました!
もうこの頃にはHTMLやらCSSなんて「あ〜タグとかあったなぁ」程度にまで忘れてしまっていましたけどね笑
無料ブログを開設してブロガーになる!…はずだった
さて、僕は色々と調べて比較的自由度の高そうな無料ブログで、1つのサイトを作り始めました。
昔からデザインに興味があったので、めちゃくちゃカッコイイデザインにして100記事書いてやるぞー!と意気込んでブログを開設した結果
…
ほとんどデザインもいじれず、
ちーーん…。
うーん、なんか楽しくなかったんです。
・色々なファイルへのアクセスが制限されてて、カスタマイズの幅も狭くて、
・その中でデザインいじろうとしても結局見栄えがしないし、
・広告邪魔だし、
・URLが長ったらしくて愛着が湧かないし、、、
ってわけで、時間があったのにあまり続けられませんでした。
3000円だけリスクを背負い、ついに一歩踏み出す
また少し期間を置いて、ついにWordPressでサイトを作ることを決心!
まずはお名前.comで独自ドメイン「medgamer.jp」を購入。1年で3000円くらい。
「.jp」にこだわらなければ、1円〜数百円などと安いです。
一度上記サイトを訪れて検索をかけてみると雰囲気がつかめると思います。
次にサーバーを探していましたが、相場は1ヶ月あたり1000円程度で、期間は半年や年単位での契約なんですよね。
独自ドメインでそこそこお金がかかっていたし、続かなかった時のことを考えると大きな投資は怖かったのですが、エックスサーバーでは10日間の無料体験でレンタルサーバーを借りられるとのこと!
実は無料でWordPress体験できたらしい
後から知ったのですが、エックスサーバーでサーバーを借りると無料ドメインが1つ付いてくるんですね。
つまり無料でWordPressのブログ作りを体験できるらしいので、腰が重いって方にはオススメです!
1週間での成果!
気になる1週間でのアクセス数・報酬
じゃーん!なんかいい感じに増加傾向のグラフですが、軸をみてください。まあまあしょぼい。
数値でのデータはこんな感じ↓
報酬については最終的にレンタルサーバー代の月1000円程度を得られるようになるのが目標です。
この1週間の報酬はGoogle AdSenseで、でした。5円チョコ1つ買えるけど、2つは買えない程度でした笑
最初の数ヶ月はこんなもんだとわかっているので、特に気にしていません。
Googleアナリティクスでも、たまに開いてリアルタイム訪問者が1人でもいたら結構大喜びするくらいの沸点の低さです笑
感想
以上の集計についてですが、自分自身はカウントしないように設定してあるため、純粋にユーザーの方の訪問データになります。
お読みいただき本当にありがとうございます!
最初の1週間でのPV数が102というのは、かなり上々なのではないかなと思います。
検索からのPVが多かった理由
検索でもかなり来ていただいていますが、この記事がブログ開設3日目の記事にして、だいぶPVを集めてくれたからです。
http://medgamer.jp/2017/10/28/ark50off-steam/
もう少しサイトが育っていたら小バズだったのかな?
でも、この記事はかなりトレンド性が強くて、この記事を書いている今となってはほとんど価値を持ちません。
トレンドな記事はかなり即効的にPVを高めてくれることがわかりましたが、ロングテールな記事を作っていきたいと思います。
また11月2日のPV数は、Twitterからこの記事に来てくれる方が多かったため、そこそこの数字になりました。
ゼノブレイド2というかなりのビッグワードだったので検索ではまだまだ他のサイトに負けてしまっている現状です。

最初の1週間でやったこと
⓪Google AdSenseのアカウント作り
これは最初の無料ブログで数年前に作ったものです。1桁しか記事がありませんでしたが、問題なく審査を通過しました。
ちなみにこのブログで試しにAmazonアソシエイトの連携申請をしたら見事に落ちました笑
①WordPressの導入
エックスサーバーでは自動でWordPressのインストール機能がついていたため、初めてだったけれど一瞬で超簡単でした。
②無料ブログから記事移動
上では省略しましたが、無料ブログに飽きて期間をおいてこのMedGamerログを作る直前に、1週間だけまた無料ブログを新しく作っていました。そこの4記事くらいをこちらに移動!
SEO対策の関係上、もとのブログを削除。
③まずはデザイン
最初にWordPressのテーマとしては、Simplicityを選択しました。
実はこのテーマ、デフォルトがめちゃくちゃシンプルなだけで、用意されているカスタマイズの幅がめちゃくちゃ広い!!
忙しくてCSSなどまともにいじれていませんが、知識とかなしに今のMedGamerログのデザインくらいには作れます笑
ここまでほぼプログラミング系の知識は不要でした。
時間のある時期になったら色々変えていきたいです。
④アクセスアップのための登録系いろいろ
例えば、
・高機能なアクセス解析であるGoogleアナリティクスに登録して、WordPressに導入
・記事更新ごとにGoogle Search ConsoleというものにURLを送信して、Google検索で引っかかるように申請してみる
・にほんブログ村に登録
・Twitterをはじめてみる
・hタグが見栄えだけで決めてh4やh5ばかり使っていましたが、きちんとh2、h3という順で使うように記事全体を一新
・7記事投稿の時点で、教科書紹介の関係上、見栄え的にAmazonのリンクが欲しくなってAmazonアソシエイト登録申請。翌日に無事審査を通過
などです。
まとめ
当ブログを開設して最初の1週間が経ちましたが、そこに至る経緯や成果、やったことなどをまとめていました。
「浅く広く」な記事になってしまったので、また時間のあるときにでも掘り下げた記事を作れたらいいかなとも思います。
まとめると、WordPressでのブログ作り最初の1週間はめちゃくちゃ楽しいし、とても順調ということです!!
無料ブログの時は3日くらいで飽きてきていたのに、今ではブログネタを書くメモ帳がどんどん埋まっていきます笑
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
読者の方はこれからも温かく見守っていただけると幸いです。無料ブログしか経験してない方や、これからブログ運営を考えてる方にはWordPressを強くおすすめします。
それではまた次の記事で会いましょう。
またね!
次のブログ運営報告記事はこちら↓