こんにちは、ユアン(@MedGamerY)です。
私はMacBook Proの2015年モデルのユーザーなのですが、テンキーが欲しくなって買ってみました。
買ったのはこの「Windows用テンキー」です!
Windows用テンキーがMacで使えるのか、使えないのか。また使えるなら、使い勝手はどうなのかについてレビューしていきます!
テンキーが欲しい!でも純正は…
テンキーで仕事効率化したい
私はアルバイトでやっている仕事、また学校の実験データを処理するときに、Excelにひたすら数字を打ち込む作業があります。
そこでテンキーがあったらいいなということで、今回Amazonで購入してみました!
ちなみに右利きですが、右手はキーボード、左手でテンキータイピングを練習しましたが、大幅に打ち込みのスピードが上がりました。
Mac純正のテンキーは高い!
そこでまずはApple純正のテンキーを見てみると…
かっこいい…けどなかなか高い。断念。
評価が高く、値段の安いテンキーはWindows用ばかり!
テンキーを色々調べて見ましたが、評価が高いものがWindows用のものばかりでした。
ですが、マウスであればWindows用のものを普通にMacで使えることを考えれば、きっとWindows用のテンキーも動くはず!
ちょっとした実験の意味も込めて、最初に写真として載せたAmazon評価が高いテンキーを買ってみました。
iBUFFALO 有線スリムテンキーボードのレビュー
Windows用のテンキーはMacBookで使えるのか
さてさて、最重要なのがこれです!
まずテンキーをMacBookに接続してみると、テンキーの環境設定のウィンドウが出ましたが…
エラーで設定できませんでした!!オワタ\(^o^)/
半分諦めつつウィンドウを無視して消し、Excelを開いて文字を打ち込んでみると、少なくとも数字を打つレベルでは普通に使えました!!
ここからは数字以外のキーなどについても動作確認をしてみました。
数字キーの動作確認
数字の入力時はNum Lockをオンにします。まずNum Lockのボタン反応は問題なし。
そして、数字入力についても正常に動作しました。
Enterキー、+, -, /, *, Tab, .キーの動作確認
これらのキーに関しても正常に動作しました。数字とこれらのキーが使えれば、大抵の場面で困らないと思います。
BS(バックスペース)キーの動作確認
BS(バックスペース)キーは、Macのdelete(デリート)キーとして機能しました。
方向キー、PgUp, PgDnキー
NumLockを解除すると使えるキーについても確認していきます。
方向キーとPgUp, PgDnキーについては正常に動作しました。
Del(デリート)キー
Del(デリート)キーは、Macでの「fn + delete」として機能しました。
Macで通常のdeleteは手前の文字を消去しますが、「fn + delete」は直後の文字を消去できます。
つまり、WindowsでのDelキーの機能を持ちました。
Home, End, Insキー
これらは機能しませんでした。
これらのキーを押したことで何か問題が起こるかというと、そんなことはなく、何も起こりませんでした。
誤って押してしまったところで何も起こりません。
デザインはMac用テンキーに負ける
Mac用のテンキーは純正のものの他にも色々ありますが、基本的にアルミボディのものが多いです。
やはりアルミボディのMacには、これらMac用のテンキーの方が見た目としてはマッチしますね。
Windows用テンキーは避けた方がいいパターン
環境設定でカスタマイズしたい人
最初に述べた通り、環境設定のウィンドウは無視して使うことになります。
カスタマイズしたい人はMac用のものを買うと良いでしょう。
やっぱりWindows用だと心配な人
少なくとも私の環境ではWindows用テンキーで問題なく使えましたが、やっぱり心配だよって方はMac用が良いでしょう。
お財布に優しいものが良いならコレ!機能は抑えめですが、かなり安いMac用テンキーです。
まとめ
Mac用テンキーを選ぼうとするとかなり選択の幅が狭まってしまいますが、人気Windows用テンキーがMacでも普通に使えたことを記事にしてみました。
テンキーがあると数字入力の効率がぐっと上がるので、買ってみて正解でしたね。
それではまた!
ユアン