今回は当サイトで生じたトラブルとその解決策について、手短に備忘録を残しておきます。
お恥ずかしいことに非常に初歩的な内容なのですが、危なく大変なことになりかけました。
私のように初めてウェブサイトを運営するような方は同じことをやってしまう可能性もあると思うので、そのような方のお役に立てればなと思います。
・Google Adsense・Google Analyticsの1日あたりのPV数が激減(1桁)
・ウェブサイトを開こうとすると「サーバーに接続できません」の表示
目次
原因はドメインの更新期限を過ぎたこと!
というわけで、当サイトのドメイン「medgamer.jp」の更新期限が切れているという非常にシンプルな結論でした。
更新期限は10月31日だったところ、11月2日夜という比較的早い段階で気付くことができ、10数分程度の時間で解決に至りました。
[11/7 追記]この後にGoogle検索から当サイトが除外されるといったトラブルが生じました。その後の経緯については別記事にまとめましたので併せてどうぞ!
なぜ気付けなかったのか・気付くまでの流れ
今回の事態を受けてどのようなことを疑い、最終的に気付くことができたのかを、時系列に沿って書いておきたいと思います。
PV数の激減!Googleの不具合の可能性
異変に気付いたのは11月1日の夜のこと。アナリティクスを見ると、普段は少なくとも120PVを下回ることがなかったのに、26PV程度でした。(PV数はゼロではないんです!!)
そしてAdSenseには普段は表示されていない「ウェブキャッシュなど」の項目にPVが5件程度の謎の現象。
この時点でまず疑ったのは、月初めということもありGoogle側の反映が遅れる不具合です。
そこでGoogleのサービス障害を確認できるG Suiteステータスダッシュボードを確認するも障害は起こっていないようでした。
Googleからペナルティの可能性
次に考えたのはGoogleからペナルティを受けたのではないかということです。
当サイトのページに関してはSNSその他で宣伝などはしておらず、アクセスのほぼ全てがオーガニック検索からです。
そこで流入の多いワードで試しに検索してみると、きちんと一番上に当サイトの記事が表示されている…。
ペナルティの可能性も消えました。
ドメインが切れているはずなのにページが開けてしまった
さらにトップページを開いてみたのですが、なんと開けてしまいました。
今思えばあまりにも確認が甘かったのですが、「なんだ、普通にみられるじゃん!」と流してしまったのです。
ここまできて「まだ発表されてないだけでGoogleの不具合でも起こってるのだろう」と思い込んでしまいました。
さてトップページが開けてしまったことについてですが、これこそが「ウェブキャッシュなど」の正体だったわけですね。
キャッシュをもとにページが開かれたとしても、そこに表示されている広告がクリックされれば収益が入るようになっています。したがってAdSenseでのアクセス解析にはキャッシュによる広告の表示も含まれているわけです。
翌日の夜、PVは1桁にまで低迷。そしてドメイン期限切れに気付く
翌日の夜に念のためAdsenseで再度PV数を確認して見ると、なんとPV数は1桁にまで低迷。(やはりゼロではないPV数!!)
そして相変わらず「ウェブキャッシュなど」が出現しており、こちらは6件程度のPV。
前日とまったく同じ確認作業を繰り返したところでついに気付きました。
前日はGoogleで検索順位を確認するだけで満足していたのですが、実際にそこからページを開こうとすると「サーバーに接続できません」との表示。
少し前にサーバーは3年程度先まで契約を更新したので、ドメインの方なのではないかと確認してみるとまさにその通りでした。
ドメインの復旧
ドメインの復旧作業はシンプルで、10数分程度で終了。
ただし更新費用に加えて復旧手数料として、4400円程度がかかってしまいました。しかしドメインによって違うので一概には言えませんが、これが2,3週間遅れると手数料が3万円を超え、それ以上になると復旧不可能になってしまうところだったので、4400円程度ならまだ安いものです。
慣れたウェブサイト制作者であればサーバーやドメインの契約は自動更新にしているのだと思います。ですが私の場合は初めてのウェブサイト作りだったのもあり、大きな赤字なら早々にサイトを閉鎖しようということで自動更新はオフにしてありました。
まとめ [PV数はゼロにならないという謎]
今回は冒頭のリストに示した問題点から、解決に至るまでの過程についての備忘録を書いてみました。
私がこの初歩的すぎる原因になかなか気付けなかった原因は、「PVがゼロではなかった」ということにあります。「PVがゼロではないのだから、サーバーやドメインは大丈夫なのだろう」という思い込みがあったことにあります。
なぜPVが1桁程度発生してしまったのかについての原因はわかっていませんが、このように大幅なPV減があったときに、それがPV数が0ではなかったとしても、サーバーやドメイン側に問題が潜んでいることも考慮に入れておく必要があるのかもしれません。
ユアン